今回 は 前回 からの 続きです
前回 の 記事 は こちら ↓ です
https://kanazawax.exblog.jp/30320600/
前回 は 身近 に 起こった 出来事 から
シンクロ メッセージ を 解読 して
実生活 への 活用法 を お伝えしました
『 シンクロメッセージ を 活用 すると
自分らしい 生き方が 展開 されます 』
俺 の 場合 では より 真剣 に
ギター を 弾く 展開 が 起きました
その際 前回 の 記事 で
「 じつは もう1つ 別の シンクロ
から 演奏法 を 教えて もらった 」
と 書いた わけ ですが
『 シンクロ から
ギター の 演奏法 を 教わる 』
これは 一体 どういう こと だろうか?
今回 は そこ を 詳しく 解説 します
この 解読 視点 が 身に着くと グッと
シンクロ解読 の 技術 が 向上 します
それでは はじめよう
俺 の Twitter ↓ を 見て くれている
https://twitter.com/K48729436
方 は ご存じ かと 思いますが
今年 夏頃 から CGイラスト に ハマり
毎週 日曜日 の 午後 に
CG で イラスト を 描いている

こんな 感じ
これは 完全 に 日曜日 の 楽しい
趣味 として 描いている だけ だが
やり始めると 何でも 没頭 してしまう
性格 なので わりと 真剣 に 描いている
そこで こんな 出来事 が 起こった
まずは この 線画 を 観ていただきたい
( クリック拡大 )
じつは この 絵 には どこか オカシナ
ところ が ある わけ だが
お判りに なるだろうか?
じつは かなり オカシナ ところ が ある
ちなみに こちらが 修正後 である

( クリック拡大 )
パッと見 さほど 変わっていない
ようにも 見える わけ だが
じつは かなり オカシイ
修正前 は 左顎 が だいぶ 削れていて
左右 の 耳 の 高さ が 全く 違っている
お判り に なるだろうか?
修正前 を 青線 に して
2つ の 線画 を 重ねて みよう
すると こう なる

( クリック拡大 )
このように 顎 と 耳 が
じつは 大きく ズレ ていた
修正前 は かなり オカシイ わけである
違和感 が あり 描き直した
そして やはり 描き直すと グッと
絵 が 引き締まり 良く なった
え! そんな 細かい ところ を?
と 思う 方 も いるかも しれないが
そうである この 細かい ところ を
気にしないと イイ 絵 に ならない
これ を 体験 して
『 やはり 細部 に こだわらないと
イイ 絵 には ならないな 』
『 妥協 したら 終わり だな こりゃ 』
と 強く 感じた
そして その時 に 俺 は
トンデモナイ こと に 気づいて しまった
「 ハッ マジかぁああああああ!!! 」
一体 何 に 気づいた のかと 言うと
「 俺 は ギター に 対して ここまで
こだわって 弾いて いただろうか?
いや 弾いて は いない・・・・・・ 」
つまり 絵 に 対して は 自然 と
ここ まで 細かく こだわる のに
ギター は おそろしく テキトー に
弾いている こと に 気づいて しまった
いやいや そこ まで テキトー じゃ
ない が 絵 と 比べると
かなり テキトー という 意味 である
「 あぁ あんな 弾き方 じゃ ダメ だな 」
「 絵 くらい 細かく こだわらないと
絶対 に 上達 など しないな なるほど 」
と このような 思わぬ 展開 から
どうすれば ギター演奏 が もっと
上手 に なるのか 気づいて しまった
「 なるほど いまいち ギター が
上達 しないのは これが 原因 か 」
そして それ 以来
上記 の イラスト の 修正 の 様に
ギター演奏 も 細かく 修正 を してみた
すると これが マジで
マジかぁあ~~~~!
ギター演奏技術 が 各段 と 向上 した
このように なんとなく フツー に
趣味 で 描いていた イラスト から
俺 に とって めちゃくちゃ デカイ
シンクロ メッセージ を
受け取って しまった わけ である
この シンクロ解読 の ポイント は
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
『 何か 1つ の 気づき が じつは
別の さらに 大切 な こと への
メッセージ となっている ことが ある 』
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
という ことである
なので 何か 1つ メッセージ を
受け取ったら
「 まてよ これは 他のこと にも
通ずる のでは ないだろうか 」
と 発想 してみてください
そうする こと で さらに
大きな 展開 へと 繋がります
是非 おためしください
あと この 出来事 からも
ハッキリ と 判る ように
ただ 単 に たくさん 絵 を
描けば 上手く なる というは
あきらかに 間違い です
そのような 誤情報 に 惑わされ
ない ように して ください
100枚 雑 な 絵 を 描いても
上手く なる ことは ありません
しかし それよりも
1枚 本気 で 丁寧 に 真剣 に
描く方 が 確実 に 上達 します
これは 実際 に やってみれば
確実 に 判ります
そして
100枚 本気 で 丁寧 に 心を込めて
描けば さらに 上達 します
つまり
『 楽 して 得る もの は ない 』
ということです
あったとしても それなり です
楽して とか 努力 なしで と
書かれている 情報 は 誤情報 です
信じない 方 が よい かと 思います
道 が 大きく 分かれて しまいます
大切 な ことは しっかりと 方法 を
考えて 丁寧 に 努力 する こと です
共に 努力 して 夢 や 目標 を
叶えて ゆき ましょう
しっかりと 丁寧 に 努力 した
方 が 確実 に 達成 出来ます
夢 や 目標 を 叶えたい 方 は
是非 参考 に してみてください
あと イラスト は こちら です
https://twitter.com/i/events/1290045882218377216
といった 感じである
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
『ArcadiaRoseカウンセリング講座 上級編メルマガ』
https://www.mag2.com/m/0001690397.html
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
それでは みなさん きょう も たのしく
おれと 共に 前進 して ゆきましょう!
.