今回 は 安定 した 心 の 整え方
に 関して 解説 していきます
心 を 整える 為 に 大切 なことは
じつは 『 考え方 』 『 思考 』 です
心 や 感情 を 整えたい 時 に
心 や 感情 を 直接
どうこう しようとしても
それは あまり 上手く は いきません
しかし 思考 を 変える ことで
心 や 感情 は 自然 と 整います
自分 の 考え方 を 変えれば
感情 も 自然 と 変わり ます
つまり
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
『 感情 コントロール を したい 時
は 思考 を コントロール する 」
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
これが 最大 の ポイント です
人 の 感情 というものは その多く が
その人 の 『 思考 』 から 生じます
心 と 思考 は 直接 繋がっています
たとえば このような ケース を
イメージ して 考えて みてください
『 空 から 宇宙船 が 降りてきた 』

この 場合 自分 は どのような 感情
を 持つのか を 考えて みてください
A:『 喜び 』 を 感じる 人 も います
B:『 恐怖 』 を 感じる 人 も います
これは ほぼ 真逆 の 感情 ですが
なぜ このように 大きく 分かれるのか?
それが 『 思考 』 の 違い です
宇宙船 が 自分 に とって 「 敵 」 か
「 味方 」 か の 思考 の 違いです
宇宙船 を 味方 だと 考えた人 は
「 喜び 」 の 感情 が 生じます
宇宙船 を 敵 だと 考えた人 は
「 恐怖 」 の 感情 が 生じます
もう少し 具体的 に 言うと
宇宙船 が 人類 の 為 に 世界
を 平和 にする 技術 を 伝えに来た
と 考えた人 は 「 喜び 」 を 感じます
宇宙船 が 地球侵略 をして 人類 を
根絶やし に する 為 に やって来た
と 考えた人 は 「 恐怖 」 を 感じます
このように
出来事 を マイナス に 思考 すると
「 恐怖 」 などの マイナス 感情
出来事 を プラス に 思考 すると
「 喜び 」 などの プラス 感情
が 生じる わけです
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
『 思考 』 から 感情 が 生じている
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
これは 考え方 を 変えると
「 感情 」 も 変わる ということです
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
『 思考 』 を 変えれば 感情 も 変わる
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
つまり 心 や 感情 を 整える 為には
しっかりと 思考 を プラス に
整える こと が 大切 となります
物事 には 必ず
原因 と 結果 が 存在 します
感情 は 結果 であり
思考 が 原因 となっています
いつもの 地中 の 水道管 の
図 を 思い出して ください

プラス感情 も マイナス感情 も
それは 結果 です

その 結果 を 生み出した
原因 は 思考 に あるわけです
感情 を 無理矢理 コントロール する
のは あまり 意味 が ありません
感情 を コントロール したい時 には
思考 を 変える ことが 必要 となります
思考 を マイナス思考 に 変えれば
マイナス感情 に 変わります
思考 を プラス思考 に 変えれば
プラス感情 に 変わる わけです
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
『 心 や 感情 を 明るく 整えたい
場合 思考 を プラス に 変える 』
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
このように 考えて 感情 を
どうこう しようと せず に
その 奥 に ある 原因 の
思考 を プラス に 変えて みてください
そうすることで 心 も 感情 も
プラス に していく ことが できます
たとえば 心 が どこか 重い 時
マイナス な 感情 が 生じた 時
そんな 時 には 自分 の 抱いている
『 思考 』 に 注目 してみてください
必ず どこかに マイナス の 思考
が 潜んで います
何か を わるく 考えて います
その 思考 を 少し 考え方 を
変えて プラス に してみることで
無理矢理 プラス に 思考 を 変える
という こと では ありません
それでは マイナス から
目 を そむける だけ に なります
マイナス な こと が あっても
「 自分 自身 が このように 考えて
このように 行動 すれば よい 」
といった ように
自分 の 思考 を 工夫 することで
プラス を 生み出す ように 考えます
たとえば
仕事 で 失敗 してしまった 場合
その 失敗 自体 を 良い こと
と 考える わけ では ありません
その 失敗 自体 は よくありません
しかし
ずーん と 落ち込む のでは なく
その 失敗 を きっかけに
その 失敗 の 原因 を 詳しく
調べてみよう と 考えます
そして よく 調べた ことで
新しい 知識 も 身に着きます
この ように プラス を 生み出すように
思考 を プラス に 変えて いくわけです
是非 参考 にしてみてください
といった 感じです
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
『ArcadiaRoseカウンセリング講座 上級編メルマガ』
https://www.mag2.com/m/0001690397.html
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
それでは みなさん きょう も たのしく
おれと 共に 前進 して ゆきましょう!
.